1. HOME
  2. ブログ
  3. 「人を育てる」

「人を育てる」

「東井(とうい)義雄(よしお)先生と小学一年生の作文」

 

(東井義雄氏は、兵庫県但東町(たんとうちょう)にて長年教員を勤め、教育に命を懸けた姿は、かの森信三先生にして「教育界の至宝」と評された。)

■「自分を育てるのは自分」(より抜粋)

小学一年生の浦島君の作文

「おかあさん、おかあさん」

ぼくがいくらよんでもへんじをしてくれないのです

あのやさしいおかあさんは、もうぼくのそばにはいないのです。

きょねんの十二月八日に、かまくらのびょういんで、ながいびょうきでなくなったのです。

いまぼくは、たのしみにしていたしょうがく一ねんせいになり、まい日げんきにがっこうにかよっています。

あたらしいようふく、ぼうし、ランドセル、くつで、りっぱな一ねんせいを、おかあさんにみせたいとおもいます。

ぼくはあかんぼうのとき、おとうさんをなくしたので、きょうだいもなく、おかあさんとふたりきりでした。

そのおかあさんまでが、ぼくだけひとりおいて、おとうさんのいるおはかへいってしまったのです。

いまは、おじいさんおばあさんのうちにいます。

まい日がっこうへいくまえに、おかあさんのいるぶつだんにむかって、「いってまいります」をするので、おかあさんがすぐそばにいるようなきがします。

べんきょうをよくしておりこうになり、おとうさんおかあさんによろこんでもらえるようなよいこになります。

でも、がっこうでせんせいが、おとうさんおかあさんのおはなしをなさると、ぼくはさびしくってたまりません。

でも、ぼくにもおかあさんはあります。

いつもぼくのむねの中にいて、ぼくのことをみています。

ぼくのだいすきなおかあちゃんは、おとなりのミイぼうちゃんや、ヨッちゃんのおかあさんより、一ばん一ばんよいおかあさんだとおもいます。

おかあさん、ぼくはりっぱなひとになりますから、いつまでもいつまでも、ぼくのむねの中からどっこへもいかずにみていてください。

*この少年が、その後どういう人生を生きたのか、六歳までの母の愛が少年の人生を最後まで支えたことを信じて疑いません。

■『人間はそれほど強いものではない

苦しいこと悲しいことに

胸ふさがれる時もある

気力が萎える時もある

そういう時、どういう言葉を口ずさんでいるか

それが運命を左右することもある

どうか皆さんに

「心の糧となる言葉」との出会いがありますように。

以上。

関連記事

プロフィール



リファイングループ代表取締役CEO

保坂 祇彦/Masahiko Hosaka

福岡市出身。健康産業との出会いから身体の健康はもとより精神の健康も大切だと考え、’85年実践の教育産業を目指すウエルネス綜合研究所を設立。美容、健康関連企業のコンサルタントとして企業等の営業指導及び美容・健康の指導を行い、’96年、株式会社アミンを設立。 「信頼と感謝」を基本理念にかかげ、直販流通ビジネスを起業する。又、(社)日本訪問販売協会内、全国直販流通協会理事を歴任。業界紙等におけるアドバイザー業も手がけ、現在ではリファイングループのCEOとして手腕を振るっている。 そのエネルギッシュな講演はわかりやすくユニークかつ本音で語るが故に迫力があり、人気を呼んでいます。


 主な講演内容
「手に職・頭に商い」「美しい女性とは」「職と健康」…等々