「幸せとは」 2025.07.28会長ブログ 作成日 2025.7.26 『幸せとは』 ■「幸せとは、次々と目標を設定し、それに向けて懸命に働き続けること」 (幸せは ①本気の目標と ②本気の行動と ③その過程の 「夢中・熱中・集中」の中に生まれる) ■「幸せとは、今朝起きた時に、今日やらなければいけない事(為事・仕事)が待っていること」 ■「幸せとは、今日用と今日行があること」(今日用と教養、今日行と教育を掛ける) 今日の用事と今日の行くところがあり、今日のやるべき予定があること。 ■「幸せとは、自分の想った通りに生きていけること」 (*確かに!!では、あなたの想った通りの生き方とは?!) ■「幸せとは、仕事を通して得られる4つの社会性があること」 *幸せとは、 人に愛されること 人に褒められること 人の役に立つこと 人から必要とされること。 (これらを感じる時) *『幸せとは仕事があること』 (「障害者の仕事」より) ■「幸せとは、普通の中に潜んでいるもの」 (幸せとは、気づくものであり、幸せな時には気づきにくく、平凡で普通の日常にある 「潜む幸せ」であり、過ぎ去って気づくものである) ■「幸せと辛いは紙一重」 (幸せと辛いは一対のもの。辛さを味わわないと幸せに気づけない、幸せを感じない、幸せが 理解できない) ■「健康とは、(幸せとは)身体が病気か病気でないかだけではなく、何事にも前向きで積極的に 取り組む精神と肉体、及び社会的適応状態のことを指す」 (WHO:世界保健機関「健康の定義」より) *貴方は今、健康ですか? 貴方は今、幸せですか? 以上。 会長ブログ