1. HOME
  2. ニュース
  3. 「フコイダンサプリの効果的な摂取について」~周先生からのメッセージ~

NEWS

ニュース

「フコイダンサプリの効果的な摂取について」~周先生からのメッセージ~

Q1.
フコイダンサプリを効果的に摂取するには「朝、昼、夜」や「食事前、食事後」など、摂取するタイミングで意識することはありますか?

A.基本的にサプリメントにおいては、薬のように定められた用法はありません。あくまでも個人の生活習慣に合わせて摂取することで問題はないと考えます。参考としては、吸収が良いと思われる朝の空腹時や食事前に摂ることで、成分が体に行き渡り、素敵な一日を迎えることが出来るのではないでしょうか。又、朝は比較的水分の補給が望ましいこともあり、適量の水と一緒に補給することも体に良いですね。

Q2.
健康維持の為に一日の目安量の倍を摂取すると、より高い効果が得られますか?

A.単純計算としてサプリメントで倍の成分摂取が、倍の効果を出すことは考えにくいと思います。まずご理解頂きたいのは、成人の一日分として摂取する量には十分な成分が含まれているという事です。健康管理、健康維持の視点から申し上げると、少ない量よりも少し多めに摂ることは言うまでもありませんが、日常の生活においては推奨量で問題ありません。但し、体の調子があまり良くない場合など、特別な状態であれば、一時的、且つ意識的に若干量を増やす事は望ましいと思います。

Q3.
水以外のジュースやコーヒーで摂取しても良いのでしょうか?

A.一般的にお薬などはお水で服用されていると思いますが、サプリメントはあくまでも栄養素を補っていくことが目的ですから、用法等に特別な決まりはありません。しかし、様々な成分が含まれた飲料よりも、お水と一緒に摂ることが一番望ましいと考えて頂きたいですね。

Q4.
風邪の時等ゼラチンカプセルを上手く飲み込めない場合に何か良い方法はありますか?

A.1粒自体は比較的飲みやすい大きさでありますので、通常はあまり気にならないと思います。それでも難しい場合は、十分に冷ました白湯などと一緒に、お口の中でカプセルを柔らかくしてから飲まれてはいかがでしょうか。また、苦味が苦にならない方であれば、カプセルを噛んで飲むことも方法としてはありますよ。

Q5.
毎日継続した摂取が苦手なのですが、摂ったり、摂らなかったりする不規則な愛用でも大丈 夫ですか?

A.サプリメント全般に言えることですが、毎日の食生活で補えない栄養素を補完することがサプリメントの本来の目的ですから、毎日の食事と共に毎日の摂取が理想的です。しかし、一時的な摂り忘れがあったとしても大きな問題はありませんが、そもそも一日の生活リズム(食生活やサプリメントの摂取を含め)を規則正しい状態に近づけることが、健康維持にとって大切なことではないでしょうか。

Q6.
一緒に摂ることで相乗効果が得られる相性の良いサプリメントはありますか?

A.まず、サプリメントの本来の目的から言わせて頂くと、日々の食生活(五大栄養素のバランスのとれた食生活)にサプリメントの組み合わせが一番相性の良い形です。次にフコイダンサプリとの相性(他のサプリメント)と考えた場合は、健康維持にプラスαをするということになります。そこについては、単純にフコイダンGSやSPでは補えないものをプラスすることになります。私の個人的な見解としては、ゼネラルサプリとして多くの健康成分が含まれたGS、機能性の高いSPにおいては、プラスαとしてキニセントや酵素、ナンショット、美容効果が高いコラーゲンやヒアルロン酸などは相性の良いサプリメントであると考えます。またラヴィールマットの愛用においても良い組み合わせだと思っています。あくまでも一例に過ぎませんので参考程度にして頂けれ ば幸いです。

講師プロフィール

医学博士

周 長芳 しゅう ちょうほう 先生

ウィルスを専門に研究を重ねる中でフコイダンに出会い、その多くの効能に注目。特に、抗ウィルス作用、抗酸化作用に着目し、代替医療の核としてグループで研究を続け、これまで多くの論文を発表。その中で、フコイダンの素晴らしさを実感し、有効成分の実証や抽出方法の技術開発に深く携わる。

1987年 上海第二医科大学臨床検査学部卒業
1997年 東京医科歯科大学大学院医学系研究科博士課程修了(2000年 学位取得)
2000年 中国医学科学院薬用植物研究所客員教授

〈脳卒中〉
・続 歩けた!書けた!話せた!
〈糖尿病〉
・食事制限なしで血糖値が302から95になった
・失明、足指切断…合併症の危機から回復した体験集

LATEST

最新のニュース